アンサンブル・ラ・ぺァル - たまゆら(玉響)
ドルトムント・フィルハーモニー管弦楽団の団員らによるアンサンブル
2020年の新型
コロナ禍、所属オーケストラ
の演奏活動が全面的に制限された中、
その5月に福祉介護施設や病院などでの
野外演奏が許可されたことを受けて結成。
規制が緩和された今も活動を続け、5年間で100回以上のミニコンサートを開催して
います。音楽を通し、一粒の真珠の様な
尊い瞬間を聴衆の方々と共有できる
喜びを実感しながら、小さな音楽の
種まきをコツコツと続けて
います。
イリア・シャイン「三つのオレンジ」油彩 2020年
メンバーの紹介
土山 美紀
Minori Tsuchiyama
埼玉県出身。東京芸術大学を卒業後、エッセン音楽大学に留学。 その後シュトゥットゥガルト音楽大学に移り、同大学を最優秀で卒業。ファゴットを、岡崎耕治、ダーク・イェンセン、セルジオ・ アッツォリーニの各氏に師事。南西ドイツ放送交響楽団での学生契約を経て、現在ドルトムン ト・フィルハーモニー管弦楽団首席ファゴット奏者。
岡本 ファージュ 祝子 Shukuko Okamoto-Farges
岡山県出身。東京音楽 大学、ケルン音楽大学附属ヴッパータール校を卒業。ホルンを新田厚、守山光三、山岸博、エゴン・ヘルルンクの各氏に師事。
ドルトムント・フィルハーモニー
管弦楽団ホルン奏者。
石坂 幸治
Koji Ishizaka
神奈川県出身。東京芸術大学指揮科を卒業後、渡欧。チューリッヒ芸術大学大学院指揮科、ウィーン市立音楽芸術 大学大学院リート伴奏科で学ぶ。指揮を尾高忠明、高関健、下野竜也、沼尻竜典、ヨルマ·パヌラ、ダグラス·ボストック、ヨハネス·シュレーフリの各氏に、ピアノを田口順子、砂原悟の各氏に師事。フィレンツェ歌劇場のオペラ研修所、ルツェルン歌劇場、ヴッ パータール歌劇場のコレペティトゥアを経て現在ドルトムント歌劇場のカペルマイスター兼コレペ ティトゥア。
西 聡美
Satomi Nishi
兵庫県西宮市出身。京都市立芸術
大学大学院修了。大学派遣により
ブレーメン芸術大学に留学。関西
二期会、びわ湖ホール、新国立劇場などで音楽スタッフを務める。
レーゲンスブルク歌劇場、ドルトムント歌劇場を経て、現在ベルリン
国立歌劇場専属コレペティトゥア。
mascot
カエルの「ルゥ」
オランダのジグドール職人さんの作品。
「動物の謝肉祭 in ドルトムント」で
初登場!
Jigdoll / Limberjack
ジグドール もしくは
リンバージャックという、古く(19世紀半ば)からアイルランドに伝わる打楽器。アメリカに渡り、現在も世界中で愛されている。
このリンバージャックは日本の
山梨県のさくら工房木工職人・
長澤一美さんの作品。
ニューイヤーコンサート 24
ドルトムント最古で大変美しい教会、
ペータース教会。今回はフルートと
パーカッションを加えたクインテットで演奏いたしました。テーマは「ダンス!」心躍るプログラムで、会場一体となり、お客様にお楽しみいただきました。